Uncategorized

飲食業→他業種→飲食で気づいた“働き方のリアル”とこのブログに込めた想い

 はじめまして。
このブログにお越しいただきありがとうございます。

このブログでは、「飲食業」「バイト」「転職」といったテーマを中心に、実体験ベースでリアルな情報を発信していきます。

というのも、僕はこれまでのキャリアで「飲食→他業種→飲食」と、業界をまたいだ働き方を経験してきました。
その中で見えたもの、感じたことがたくさんあります。
でも、ネットで検索しても、表面的な情報や企業寄りの内容ばかりで、“現場のリアルな声”ってなかなか届いていないなと感じたんです。

だからこそ、自分の経験が誰かのヒントになればと思い、このブログを始めました。

🟩 自己紹介|飲食で働き始めたきっかけと経歴

あらためて、自己紹介をさせてください。

僕は学生の頃に、ちゃんぽんが有名な飲食店のバイトとして飲食業界に入りました。
そこから、新卒でつけ麺の店舗を運営する会社に就職。新卒2期目ということもあり、早いタイミングから役職を持ったり、教育育成を任せてもらったりしました。

ただ、20代後半になった頃、ふと「このままでいいのかな?」と不安を感じたんです。

  • 休みが少なく、体力的にきつい

  • 将来のキャリアが見えづらい

  • 周りの友人がスーツを着てオフィスで働いているのを見て、焦りを感じた

そんな思いから、一度飲食業を離れて、全く別の業種に転職することを決意しました。

🟨 異業種に転職して見えた「飲食の良さ」と「ギャップ」

飲食業から離れて、僕が転職したのは一般企業のIT営業職でした。週5勤務・土日休み・残業少なめ。これまでの生活とはまるで別世界で、最初は正直「ラクだな」と感じました。その後も飲食業以外の業界で営業職で働いてきました。

その間、社員からアルバイトになって働いたこともあり、それぞれの良さや大変さを感じました。社員、バイトの違いなどは別の記事で書きたいと思います。

でも、時間が経つにつれて、違和感が少しずつ大きくなっていきました。

  • 人と話すことは好きだけど、営業ノルマや数字に追われるのがつらい

  • チームとの連携が薄くて、「誰かと一緒に何かを作る」感覚がない

  • デスクワーク中心で、体を動かす機会が少ないのが意外とストレス

飲食の現場では、忙しいながらもチームで動いて、目の前のお客様と直接関われる喜びがありました。あの「一体感」や「達成感」が、自分にとっては思った以上に大きかったことに気づいたんです。

もちろん、飲食にいた頃は「もう無理だ」と思った日もたくさんありました。けれど離れてみてはじめて、「あの大変さにも、良さがあったんだ」と感じたんです。

 

🟧 再び飲食業界に戻ってからの変化と気づき

そんな経緯があって、僕は再び飲食業界に戻りました。
ただし、前と同じ働き方を選んだわけではありません。

  • 勤務時間や休日がしっかりした企業の飲食店を選んだ

  • 「自分の生活を大事にする働き方」を優先するようにした

  • 一度離れたからこそ、飲食の「向いてる・向いてない」が明確になった

戻ってから気づいたのは、同じ業界でも「働き方は選べる」ということ。ブラックな職場もあれば、ホワイトな職場もある。業界が悪いんじゃなくて、「選び方」と「視点」が大事なんだと思いました。

また、他業種で学んだ「段取りの考え方」「資料のまとめ方」「数字の意識」なども、今の飲食の仕事に活きています。たとえば店舗の売上管理や新人教育の場面では、前職の経験がかなり役立っています。

一度外の世界を見たことで、自分の適性や優先順位が整理されて、今は以前よりもずっと気持ちに余裕を持って働けています。

 

🟥 このブログで発信していくことと想い

このブログでは、僕のように「飲食で働いている人」「飲食を辞めようか悩んでいる人」「他業種に興味はあるけど不安な人」「バイトから社員登用を考えてる人」に向けて、リアルな情報を発信していきます。

具体的にはこんな記事を予定しています:

  • 飲食バイト・社員あるあると、その乗り越え方

  • 僕の転職体験談(良かった点・失敗した点)

  • 飲食から他業種へ転職するために必要な準備や考え方

  • 逆に「飲食のままキャリアを築く方法」や「働き方を選ぶコツ」

  • バイトや副業で収入を増やす方法や、求人選びのポイント

僕自身が経験してきたからこそ伝えられる「現場目線」の記事を通して、少しでも誰かの不安が軽くなったり、次の一歩の参考になれば嬉しいです。

 

⬛ おわりに

ここまで読んでくださり、本当にありがとうございます。

このブログは、かつての僕のように「このままでいいのかな?」と悩んでいる人に向けたものです。
少しでも「自分だけじゃないんだ」と思ってもらえるような、リアルで正直な情報を発信していきます。

次回は、僕が実際に体験した「飲食バイトで地獄だったシフト」の話や、ブラック職場をどう乗り越えたかなどを書いていく予定です。

よければまた読みにきてくださいね。

それでは、また。

-Uncategorized